
社労士顧問プラン
社労士顧問プラン(ライト)
【労務相談】のみのお気軽プランです。
自社でお手続きされる方はまずこちらのプランです。
● 労働関係諸法令の解釈・運用に関するアドバイス
● 雇用契約書、労働条件通知書、就業条件明示書、辞令、その他社内人事書式等に関するアドバイス
● 法改正情報のご提供
● 就業規則をはじめとする人事労務関連諸規程の整備・改訂時におけるアドバイス

社労士顧問プラン(スタンダード)
【労務相談】【労務手続】に対応したプランです。
社労士顧問プラン(ライト)に加え、社会保険・労働保険の手続きをアウトソーシングしたい方はこちらをオススメします。
●従業員の入退社に伴う手続き
●ご家族の扶養関増減など身上異動に関する手続き
●給与改定や賞与支給に関する手続き
●出産・育児・介護に関する手当金や給付金手続き
※各種新規適用等に関する手続きは別途報酬をご請求させていただきます。
※労働保険年度更新、社会保険算定基礎届は別途報酬をご請求させていただきます。

社労士顧問プラン(プレミアム)
【労務相談】【労務手続】【給与計算】に対応したプランです。社労士顧問プラン(スタンダード)に加え給与計算を行う、バックオフィス業務をお任せいただけるプランです。
●給与計算として勤怠情報入力、給与明細書作成、銀行振込データ、住民税振込データを作成し、納品させていただきます
●賞与計算として、金額入力、銀行振込データ作成、各種帳票作成をさせていただきます。


オンライン手続き代行プラン
社会保険・労働保険手続き
従業員の採用が決まったらすみやかに社会保険・労働保険の手続きが必要です。しかしながら社会保険・労働保険の手続きは専門用語が多くわかりづらい所も多々あります。本業に集中するためにも以下のような手続きでお困りの際は当事務所にご相談ください。
●従業員の入退社に伴う手続き
●ご家族の扶養関増減など身上異動に関する手続き
●給与改定や賞与支給に関する手続き
●出産・育児・介護に関する手当金や給付金手続き

産休・育休手続きパックプラン
産休育休の取得に関する手続き書類は1種類ではなく、提出先や提出時期が異なったり、給付金関連の手続きにいたっては、最長で2年間断続的な申請が必要です。さらには制度改正によりこれまでの運用の変更が必要になるケースもあり、人事担当者様の負担は決して少なくありません。
産休・育休手続きを一括で依頼できる特別パックをご検討ください。


コンサルティング業務

就業規則等の規程整備・改訂
労務リスクから会社を守る為、就業規則の作成・改定をご検討ください

経営労務監査
行政機関が行う調査の対応及び立ち会い業務

BCP(事業継続計画)整備
万が一の災害に備え、日頃から準備をしませんか